下合穴とは

六腑下合穴(下合穴)とは、六腑(大腸・小腸・胃・胆・膀胱・三焦)の気が下肢に集まる重要な経穴のことです。
各腑の病に対して特化した治療効果を持ち、特に消化器・水分代謝・下腹部症状で頻用されます。



■ 特徴

  • 六腑の気が下肢に集まるポイント
  • 腑の病症に特効
  • 主に足の陽経に所属
  • 腹部・泌尿器・腸の症状に多用
  • 急性症状・痛み・下痢・尿トラブルに有効


■ 六腑下合穴一覧

対応腑下合穴経穴名主治
大腸大腸下合穴上巨虚(胃経)便秘・下痢・腹痛
小腸小腸下合穴下巨虚(胃経)小腸炎・腹痛・水分調整
胃下合穴足三里(胃経)胃痛・嘔吐・消化不良
胆下合穴陽陵泉(胆経)肋間痛・胆疾患・筋肉疾患
膀胱膀胱下合穴委中(膀胱経)腰痛・排尿障害・膀胱炎
三焦三焦下合穴委陽(膀胱経)浮腫・泌尿器症状・水分代謝


■ 臨床での活用例

  • 腹痛・下痢・腸炎 → 上巨虚 / 下巨虚
  • 胃痛・食欲不振 → 足三里
  • 肋間痛・側腹部の張り → 陽陵泉
  • 頻尿・膀胱炎 → 委中 / 委陽
  • むくみ・水分代謝不良 → 委陽

ポイント:下合穴は腑病の特効穴。
特に消化器症状、尿トラブル、下腹部痛、急性症状で優先的に選穴する。

0 件のコメント:

コメントを投稿