補腎填精とは

概要

補腎填精(ほじん てんせい)は、腎精不足によって発育遅延・不妊不育・性機能低下・腰膝酸軟・早衰などが現れる場合に、腎を補い精を充填して生命活動を支える治法である。「填精」とは腎中の精を満たすことであり、特に生殖機能・成長発育・老化予防に重点を置く。



主な適応症状

  • 発育不良、体格虚弱、知能発達遅延
  • 男子不育、性機能低下、女子不妊・月経不調
  • 腰膝酸軟、骨蒸、歯がぐらつく
  • 耳鳴、健忘、視力減退
  • 早衰、白髪・脱毛
  • 遺精、夢精、夜間頻尿
  • 舌淡紅あるいは紅少苔、脈細弱あるいは虚数


主な病機

  • 腎精不足 → 生殖機能低下・不妊不育
  • 腎陰虚 → 精血不足 → 遺精・盗汗・虚熱
  • 腎陽虚 → 命門火衰 → 性機能減退・夜間頻尿
  • 腎精不足 → 髄海不足 → 健忘・耳鳴・視力減退
  • 腎精枯耗 → 早衰・骨弱・脱毛・白髪


主な配合法

  • 補腎填精+益気健脾:小児発育不良・脾腎両虚の場合
  • 補腎填精+養血調経:女子不妊や月経不調の場合
  • 補腎填精+安神益智:健忘・耳鳴・不眠を伴う場合
  • 補腎填精+温腎助陽:腎陽虚による性機能低下・夜間頻尿
  • 補腎填精+滋陰清熱:腎陰虚による遺精・盗汗・虚熱を伴う場合



代表的な方剤

  • 六味地黄丸:腎陰虚・精血不足による耳鳴・腰膝酸軟・遺精。滋補腎陰の基本方。
  • 左帰丸:腎陰精不足による早衰・遺精・盗汗。填精養陰に優れる。
  • 右帰丸:腎陽不足・精気衰退による性機能低下・不妊。補腎助陽填精の代表。
  • 二至丸:腎陰虚に伴う脱毛・早衰。滋陰填精。
  • 亀鹿二仙膠:腎陰陽両虚による不妊・虚労。補腎填精・益精血の名方。



臨床でのポイント

  • 補腎填精は特に生殖機能・発育・老化と関わる病態に適応する。
  • 「填精」は腎精を補い満たす意味であり、陰陽両面からの補養が必要な場合が多い。
  • 小児では発育不良、青年では不妊不育、中高年では早衰・健忘・耳鳴などに応用される。
  • 陰虚証には熟地黄・山茱萸・枸杞子など、陽虚証には附子・肉桂・杜仲などを加減する。
  • 血虚・気虚を伴う場合は健脾・益気・養血薬を併用するとよい。



まとめ

補腎填精は、腎精不足による発育不良・不妊不育・性機能低下・早衰などに用いる治法である。六味地黄丸・左帰丸・右帰丸・亀鹿二仙膠などが代表的で、陰陽両虚や気血不足を兼ねる場合には加減して応用される。腎を補い精を充実させることで、生命力の回復と生殖機能の改善を図る。

0 件のコメント:

コメントを投稿