実厥(じつけつ) とは、外邪の侵襲や痰濁・瘀血など実邪が阻滞し、気血の逆乱によって生じる厥証を指します。
虚厥が「正気虚脱」によるものであるのに対し、実厥は邪気の充盛や阻滞による急性の昏厥を特徴とします。
原因
- 外感邪気: 寒邪直中や熱邪亢盛により陽気・津液が阻滞。
- 痰濁上蒙: 痰湿が上焦を塞ぎ、清竅を閉じる。
- 血瘀阻滞: 血行が停滞して経脈を閉塞。
- 情志失調: 激しい怒りや恐怖により気機が急乱。
主な症状
- 突然の昏倒・意識障害
- 四肢厥冷、顔面潮紅または紫暗
- 呼吸促迫・粗重、いびき様呼吸
- 胸悶、煩躁、痰鳴、痙攣などを伴う場合もある
舌・脈の所見
- 舌: 暗紅、苔黄膩または厚苔
- 脈: 弦緊有力、滑数など
治療方針
- 清熱解毒: 熱厥には清熱開竅(例:安宮牛黄丸、紫雪丹)
- 化痰開竅: 痰厥には芳香開竅・化痰(例:至宝丹)
- 活血逐瘀: 血厥には活血化瘀・行気(例:通瘀活血湯)
- 疏通気機: 情志失調による気厥には疏肝理気
養生・注意点
- 発作時は速やかな救急対応が必要。
- 痰湿や瘀血を防ぐため、飲食を節制し規則正しい生活を心がける。
- 情志の安定を保ち、気機の順調を維持する。
まとめ
実厥は、痰濁・瘀血・外邪などの実邪が気血を阻滞して生じる厥証であり、急性の意識障害や四肢厥冷を呈します。
治療は「開竅醒神」「清熱化痰」「活血逐瘀」など実邪を取り除くことを基本とします。
0 件のコメント:
コメントを投稿